ローコストで度々旅々

旅、飛行機、青い水の絶景のこと。お得なこととかマイルとか。

日本人なら一度は訪れたいパールハーバー【チケット購入・おすすめ見学ルートとアリゾナメモリアル編】

2018年8月に行ってきたハワイ旅。一番の目的と言ってもいいのが、パールハーバーの見学でした。見所満載でしたので小分けでお送りします。今回はチケット購入おすすめの見学ルートアリゾナメモリアル編です。

アリゾナメモリアル

パールハーバーとは

そもそもパールハーバーとは、というお話を簡単に。日本語では真珠湾と言われますが、アメリカ海軍の基地があり、1941年12月8日(ハワイ時間12月7日)に日本軍が攻撃をしました。これをきっかけに太平洋戦争に突入した歴史的な場所です。今もアメリカ海軍と空軍の基地が隣接しています。

場所、アクセス

ホノルルの中心部から西へ。このあたりにあります。

ホノルル空港の西側です。現地発着のツアーもありますが、ワイキキ周辺からThe BUS42番などで行くこともでき、時間に余裕のある方はThe BUSが安いのでおすすめです。私もバスで行きました。ちょっと混んでいるときもありますが、ロイヤルハワイアンのあたりから1時間くらいで到着します。

Googleマップに現在地と行きたいところを入力すれば、バスの路線番号や、あと何分で来るかもわかるので便利ですよ。

バス停からの行き方

The BUSを降りてパールハーバーへ向かいますが、たくさんの人が一緒に降りますので人の流れに沿って歩けばOKです。配られているパンフレットの地図を拝借しました。赤字は私の注釈ですのでご参考に。

地図

荷物の持ち込み制限

パールハーバーでは原則中身が見えないカバンが持ち込めません。具体的に持ち込めるのは、財布カメラ携帯電話レベルのものと、ペットボトルのドリンクくらいでしょうか。荷物は入り口右手にある有人ブースで預けます。

手荷物ブース

預け代はバッグ1つ5ドル。まあまあ高いですが仕方ないですね。ポケットが多い服を着てくるか、カメラや携帯電話は首から下げるものが動きやすくて良いかもです。

敷地に入ってすぐ左手にギフトショップがありますので、お土産としてエコバッグを買って使うと便利です。

ギフトショップ

私は千羽鶴のトートバッグを買ってみました。

トートバッグ

反対側は日本語で・・

千羽鶴

22ドルとこちらもやや高めですが、可愛いのでよしとしましょう。

料金、チケット購入方法

ここPearl Harbor Historic Sitesには複数の施設があり、見たい施設のチケットだけを買うこともできますし、複数まとまったコンビのチケットを買うこともできます。ギフトショップなど敷地内に入るだけなら無料です。カバンもなければ本当に無料で入れます。

施設内には大きく4つの見学スポットがあり、各料金は以下の通り。いずれも大人1名の料金です。(2018年11月現在)

  • USSアリゾナ記念館:当日無料(音声ツアーは7.5ドル、船の事前予約は1.5ドル)
  • 戦艦ミズーリ記念館:29ドル
  • USSボーフィン潜水艦博物館公園:15ドル
  • 太平洋航空博物館パールハーバー:25ドル

コンビになったフルコースのパールハーバー・パスポート」72ドルです。全部単品で買うと76.5ドルなので、4.5ドルの節約にはなります。

私は時間の節約になるかと思い前日にネットで購入したのですが、手数料がかかりました。

事前購入の明細はこちら。

明細

買ってから知ったFeesの4.32ドル・・。当日買えばこれはかからないんでしょうか??ここは未確認ですが・・。

さらに結局チケットブースに並んでチケットを受け取るので、時間の節約にもならないので事前購入はあまりおすすめしません。

チケットブース

メールで届いていた確認画面を見せればチケットを受け取れます。

パールハーバーパスポート

事前予約した方が良いチケット

入場料については当日でも良いかもですが、事前に予約しておいた方が良いチケットが一つあります。それは、アリゾナメモリアルへの船のチケットです。日本軍が沈めた戦艦アリゾナが、当時のままの状態で海の中に眠っていて、その上に記念館が建てられています。

このアリゾナメモリアルが一番の見所だと思うのですが、ここに行く船は便数が限られていて、しかも時間指定当日券は毎日1,300枚配布されます。料金は無料。ただし、朝イチに行っても午後の便になった、、という方もいるようですので、希望の時間に乗れるかは運次第です。

私が行った日は直前にハリケーンが来ていて、ネットの告知では船での見学は中止になっていました。翌日から再開予定と書かれていたのですが、ラッキーなことに1日前倒しで再開され、現地でチケットをゲットできました。そのチケットがこちら。

アリゾナメモリアルチケット

到着したのが12時前だったので、結構すぐ乗れそうなチケットをもらえました。人数が私1人だったのも良かったポイントかも。テーマパークのシングルライダーみたいな感じですね。

こんなナイスタイミングの時間が取れれば良いですが、旅行期間が短い方は特に事前予約が便利だと思います。事前予約は1人1.5ドル60日前からネットで予約ができ、1日あたり325枚が販売されます。さらに前日には525枚が追加販売されますので、早めに予約すれば希望の時間が取れそうですね。1枚のクレジットカードあたり6枚まで購入できるようです。

こちらの公式サイトから日時を指定して予約できます。

見学ルート

無事チケットが手に入ったら、次に決めるのは見学ルートです。すべての入館チケットを持っている場合は、どのような順番で見ても良いですが、アリゾナメモリアルの予約時間によってかなり左右されます。

到着時点でアリゾナメモリアルへの船の時間まで1時間を切っている場合と、1時間以上ある場合でルートを変えた方が良さそうです。

乗船まで1時間を切っている場合

私がこのパターンだったのですが、敷地が広いためあまりウロウロできません。乗船までは敷地の入り口付近を見学するのが無難。こんな順番で回りました。

  1. ギフトショップで買い物
  2. 船場前の展示を見学
  3. アリゾナメモリアルへの船に乗船
  4. バス移動〜戦艦ミズーリ
  5. バス移動〜航空博物館
  6. バス移動〜潜水艦ボーフィン

かなりダッシュで見学して、これ全部で約5時間でした。

乗船まで2時間くらいある場合

アリゾナメモリアルの乗船チケットを当日ゲットする場合は、かなり先の時間になることもあるようです。そんな時は先にあちこち見学する方が時間をうまく使えます。

  1. ギフトショップ
  2. 潜水艦ボーフィン
  3. 船場前の展示
  4. アリゾナメモリアル
  5. バス移動〜戦艦ミズーリ
  6. バス移動〜航空博物館

2時間程度待ち時間があっても、戦艦ミズーリや航空博物館へはバス移動なので、必ず戻って来られる保証はありません。スケジュールの組み立て方で効率良く回れますので、位置関係を把握した上で見学されることをおすすめします。

戦艦ミズーリと航空博物館まで含めた全体地図は、公式サイト(日本語)で確認できますので、ご覧ください。

アリゾナメモリアルへ

ということで、アリゾナメモリアルへの乗船時間が近づいてきたので、乗り場へ向かいます。このモニュメントの向こうが集合場所。

f:id:mizusagashi:20181104134954j:plain

ちょっと前から同じ船に乗るひとたちが集まってきていました。

集合場所

アリゾナメモリアル見学はこんな流れ

乗船10分前から、乗客に対してスタッフさんから説明があります。英語オンリーですが、比較的わかりやすい英語でゆっくり話してくれますので、理解できると思います。確か軍の施設なので写真を撮れない場所があるとか、船の運転手は軍の人なので愛想よくないですよー、とかそんな内容だったかと。

集合場所

その後、パールハーバーの歴史についての映像が20分少し。もちろんアメリカ側から見たパールハーバーの歴史なのでアメリカ中心ですが、そこまで日本が悪者に描かれていなかったのも印象的でした。

いざ乗船。アリゾナメモリアルへ

映像を見た後は船でアリゾナメモリアルへ向かいます。吹きさらしのこんな船。

船の様子
場所が場所だけに、みんな静かに乗られています。私は船の左手側に座ったのですが、はじめは右手にいろいろ見えてきます。

f:id:mizusagashi:20181104135807j:plain

あれ、こちら側からはちゃんと見えないのかな??と思っていると、船はぐるっと周ってくれますので、どちらに座ってもちゃんと見えるようになっています。そうこうしているうちに、アリゾナメモリアルが見えてきました。

アリゾナメモリアル近く

このくらいまで近づいてくれます。

アリゾナメモリアル接近
以前はアリゾナメモリアルの中に入れたようですが、今は入ることはできません。いずれまた入れるのでしょうか・・。乗船場手前にある展示室にはジオラマが置いてありました。

ジオラマ

写真で見るとこんな感じだそうです。

アリゾナメモリアル写真

行って帰って1時間

アリゾナメモリアルへの船の旅ですが、12:35に集合して戻ってきたのが13:35でした。ちょうど1時間ですね。何時のチケットを確保できるか、その日の状況によると思いますが、行かれる方の所要時間の参考になればと。

まだまだ続きます

Pearl Harbor Historic Sitesの見学はまだまだ盛りだくさんなので、別記事でまとめていきたいと思います。しばらくお付き合いくださいませ。